”けんちく”を考える
blog
-
熊谷市産業祭
真島(ましま)です。 皆さん、土日に熊谷市で行われた産業祭には行かれましたでしょうか。 同日行われた全国ご当地うどんサミットもかなり盛り上がっていましたね♫ 当…
2017.11.20 -
土掘りコンクリート練り
真島(ましま)です。 住宅型有料老人ホームOの現場が始まっています。 まずは、土掘りコンクリート練り、埋め戻す…の繰り返し。 最近は気持ちの良い天気…
2017.11.09 -
おおきなかぶ
真島(ましま)です。 新しい住宅の提案をさせていただきました。 提案模型には、敷地に隣接して所有している畑に、「おおきなかぶ」を模した人物模型を付けました。 完…
2017.10.27 -
急遽提案!
真島(ましま)です。 敷地境界に設置していた年代物のブロック塀が倒れそうになっていたため解体したそうです。 そのため隣地との段差が生じてしまい、急遽段差解消の提…
2017.10.19 -
落ち着く場所
真島(ましま)です。 先日、ご依頼いただいた新築住宅の調査のため久しぶりに桐生市役所に行ってきました。 以前桐生市内に計画したO邸の、設計中施工中と何度も足を運…
2017.10.13 -
広い敷地と青い空
真島(ましま)です。 先日、地鎮祭が行われました。 予報では雲行きが怪しかったのですが見事な青空に♫ この広い敷地にどのような建物ができるかはこれからのお楽しみ…
2017.10.06 -
福祉機器展
真島(ましま)です。 昨日、東京ビッグサイトで行われている「国際福祉機器展」に行ってきました。 進行している計画のための実機を、お施主さまと一緒に打合せながら確…
2017.09.29 -
現場の草刈り
真島(ましま)です。 進行中の計画地の草がとんでもないことになっていたので(汗)、工事スタート前に草刈りです。 つるつるのきれいな状態になったところで 土地の高…
2017.09.21 -
緑を植えること。
真島(ましま)です。 絶妙な間隔で植えられています。広大な敷地に人の進む方向を誘導するように配置されています。 壁を建てて廊下とするように、 緑をうまく配置する…
2017.09.17 -
図書館を利用しています
真島(ましま)です。 皆さん調べものをするときはどうしていますか?私はよく図書館に本を借りに行きます。 私の調べものは建築のこと。専門書でなければなりません。 …
2017.09.07 -
階段が気になる
真島(ましま)です。 階段を思わずパチリ! ふと気になりました。なんか、カッコイイなと思いまして。 実は玄関や門構えをカッコよく設えることより、そこへ至る階段の…
2017.09.02 -
場所に名札をつける
真島(ましま)です。 進行中計画のサイン計画を進めています。各空間に名札を付けていくのです。 住宅の表札を計画するときも同じやり方ですが、 実際の大きさでプリン…
2017.08.23 -
移動する家
真島(ましま)です。 先日、乗馬を体験してきました。 オーナーがモンゴル出身の方で、牧場内にはモンゴル式住居のゲルが♪ 移動することが大前提になるのでとても洗練…
2017.08.17 -
設計図と施工図
真島(ましま)です。 進行中の設計も大詰め、いよいよ現場が始まります。 とその前に、施工図の作成もご依頼いただきました♪ 現場出身の私としては設計のみでは無く、…
2017.08.10 -
蒸気機関車
真島(ましま)です。 先日、休みを利用して蒸気機関車に乗りました。 外観や運転席をじーっと眺めていると、 黒い鉄の塊に沿って流れるような銅管やスチームパイプ、レ…
2017.08.03